エントリー

2012年07月の記事は以下のとおりです。

スイカわり(^^)

  • 2012/07/31 11:30
大きなスイカが届いたので、ホールでみんなでスイカわりをしました! 小さい子たちは長~いラップの芯で、1人づつ、スイカをたたいたり触ったりしました。4、5歳のおともだちは目隠しをして木の棒で「えい!!」力いっぱい振ることってなかなか日頃できないから、不慣れなお子さんもいましたがヒビが入り、続いて先生たちも「えい!!」 たくさんひびが入ったところで副園長先生が一発!見事に割れてたくさん飛び散り、真っぷたつに(^0^)こどもたちは大興奮!大歓声!「副園長先生すご~い」今日のヒーローですね。 その後みんなでスイカを頂きました(^0^)おいしかった~!

熱中症の疑い

  • 2012/07/30 08:41
元気に過ごしていたのに、急に熱が上がるのは熱中症の疑いがあると受診時にお医者様から言われたお子さんがいました。 コップで飲むと飲んだ量がわかりますが、水筒だとわかりにくいのですので、今日からは「お塩」を用意し、なめさせてから水筒でしっかり水分を取らせていきたいと思います。汗で失った塩分と水分を補給しましょう。 水筒の中身でポカリスエットや冷たくないと飲まないなどで保冷の水筒にする等は各ご家庭のご判断でお任せしたいと思います。

7月誕生日会

  • 2012/07/26 10:44
7月の誕生会を昨日行いました。 ケーキは「しょくぱんマン」キリッとした顔立ちでかっこいいしょくぱんマンがケーキの上に乗ってました。 見たとたん子供たちも先生も{わぁ~、英語のSが書いてある~」とおしゃれな赤いSの字に喜んでました~ 「あら?しょくぱんマンなんで無いの?」と聞くとニヤッ・・・喜びのあまり、いただきますする前にパクリ!と、お口に入ってしまったようです(^0^)

おはようございます!

  • 2012/07/15 06:56
まだ眠たそうな子もいましたが、「おはようございます!」の集合をとりました。 みんな大成功!いい朝を迎えましたよ(^^)

熟睡

  • 2012/07/14 23:42
夕飯の席をくじ引きで決めて、おいしいカレーを食べた後、キャンプファイヤーをしました。レッツキッスは昔の曲ですが子供たちに大人気でした。 探検ごっごはちょっぴりスリルがあってドキドキでしたが、みんなゼリー券を持ってくることができました。    そしてお風呂。屋上の露天風呂はアワアワがいっぱいのお風呂。アワに囲まれて女の子は天使のようにかわいくなり男の子も今まで見たことがないぐらい・・何と表現していいのかわからないテンションで楽しんでました。 冷たく冷やしたゼリーを2つ食べて、寝入りました♪みんな寝顔は天使ですね(^^)   

スイカわり!

  • 2012/07/14 17:14
保育園に無事つきました。携帯で書き込むと字が小さいので文章がおかしくなりますね。 海でスイカ割りをする予定でしたが、風が強いの保育園に帰って大きなスイカをわりました。先生方も割ったので子供たちが大きな声で応援してくれました。本当に優しいいい子たちです♪ 続いてクッキング。昨日子供たちが切った野菜を先生たちが炒めます! 美味しいカレーができそうです!ワクワク(^^)

長浜海岸

  • 2012/07/14 13:28
バスに酔ったらお子さんも、海を見たらすっかり元気を取り戻しました!海は風が強く波が思ったより高かったですが、貝殻を見つけたり、海藻の大きさにびっくりしたり、ヤドカリやカニがいて、動きだして、大騒ぎをしました。 お弁当を食べて、副園長先生が焼いてくれた、フランクフルトを食べましたよ! なごりおしいですが、海を出てました、 保育園に帰ります。

お泊まり保育

  • 2012/07/14 10:33
横須賀PAで、トイレ休憩しました。 バス酔いしているお子さんが一人いますが、吐いてはいません。バスレクに盛り上がってます! もうすぐ、海に着きます!

明日はお泊り保育

  • 2012/07/13 13:30
とうとう明日は待ちに待ったお泊り保育! 明日のお天気が今日のようならば、曇っていても「海」に行きます! どうやら、お天気予報は曇りのようですね。 海の生き物、何を見つけられるかな?楽しみです! 雨が降ってきた時のキャンプファイヤーの準備もできて準備万端です!

午後の避難訓練

  • 2012/07/10 16:30
今年初めて、15時55分に避難訓練をしました。 夕方でしたが、日ざしが強かったので日陰に避難しました。 避難すべり台を使って降りるクラスもいて先生も子供たちも真剣でした。 おさない、かけない、しゃべらないの「おかし」を守って上手にできました。 でも、 いつもの時間じゃないだけで、「あら」と思うことがいくつかありました。失敗は成功のもと。気が付くことが大事なので、「次は反省を生かした避難訓練になるように。」そんな大人の言葉を聞いて、子供たちは避難訓練の緊張感を体で感じていることでしょう。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2012年07月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着エントリー

過去ログ

Feed