エントリー

2016年10月の記事は以下のとおりです。

くじら組 10月月間評価

  • 2016/10/28 14:31
年長児としての自覚を持たせながら運動会の練習を進めていきました。全員でやらなければできないこと、全員で成功させる、そして「心をひとつに」を合言葉に練習を重ねました。運動会を通して真剣に取り組むことの大切さ、やればできるということ、お友だちのことも大切に思うこと、そしてできた時の達成感、人に見てもらい褒めてもらえる喜びを十分に味わい感じることができ、良い経験になりました。

きりん組 10月月間評価

  • 2016/10/28 14:27
運動会が近付き、子ども達も期待を持って迎えられるように声掛けを心掛けました。当日は、どの子も楽しそうにバルーンや各競技を楽しんでいたので良かったです。特にバルーンでは、クラス一人ひとりで気持ちを合わせて取り組めるよう伝えていきました。遠足や芋ほりなど行事がたくさんあるので一つひとつ楽しんで取り組めるようにしていきました。

ぱんだ組 10月月間評価

  • 2016/10/28 14:22
今月は運動会があったので、それに向けて子ども達と どう踊ったらかっこよいのかなど話し合ったり 玉入れ、かけっこ、大玉ころがしの練習をし運動会への期待や楽しみが持てるようにしました。本番では子ども達も楽しめていたので良かったです。また運動会の練習に取り組みながらも戸外へ散歩に行って落ち葉を拾ったり、秋の花を見たりと自然に触れられるように心がけました。

うさぎ組 10月月間評価

  • 2016/10/28 14:17
遊びの中で「ヨーイドン」に合わせて走ったり、遊戯の曲を流して踊ったり、運動会のうたを歌ったりして楽しく練習をしていくことができた。お遊戯の隊形移動は、お友だちと手をつなぐことが大好きなので取り入れ、嬉しそうに行っていたのでよかった。お部屋だけでなく本番に向けてホール、屋上など広い場所でも行うことで自信をもってでき、本番でもその姿を見て頂くことができ良かったと思う。

りす組 10月月間評価

  • 2016/10/28 14:10
今月は運動会に向けて取り組んできました。屋上、園庭で一列に並び「よーいドン!」で走り、楽しくかけっこの練習を行うことができました。練習の効果か本番でも名前を呼ばれたら元気に返事をしてかっこよく走ることができました。親子競技も音楽が聞こえてくると先生のそばにやってきて声をあげて一緒にやろうとし、のんびりと楽しみながら行うことができました。運動会当日も大好きな保護者の方と一緒に触れ合うことを楽しみ素敵な時間を過ごすことができました。

ひよこ組 10月月間評価

  • 2016/10/28 13:58
運動会に向けて遊びの中でお遊戯の曲をかけたり、「よういドン」と声を掛けてかけっこをしたりと保育者とふれ合うことを楽しみながら取り入れていきました。当日は、1名欠席となってしまいましたが、皆泣かずにのびのびとお遊戯やかけっこを楽しみ、成長した姿を見て頂けて良かったです。暑い中でしたが、保護者の皆様のご協力のもと初めての運動会に元気に参加できました。ありがとうございました。

保育園につきました。

  • 2016/10/21 15:51
無事に保育園につきました。

保育園に出発!

  • 2016/10/21 14:55
たくさん遊びました! これからバスの中でおやつを食べて帰ります。

お蕎麦は最高!

  • 2016/10/21 12:55
自分で作ったお蕎麦はやっぱり美味しかったです。ほとんどみんな完食しました。次は子ども科学館。子どもたちはルンルン!盛りだくさんな1日です!

そば打ち体験

  • 2016/10/21 11:56
みんなでお粉を練って伸ばして切ってお蕎麦作りましたよ。みんな大興奮! すごく楽しい体験になったようです。これからいただきます!

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2016年10月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着エントリー

過去ログ

Feed