エントリー

2016年04月の記事は以下のとおりです。

4月 月間評価

  • 2016/04/25 09:41
【ひよこ】 ・初めての園生活に不安に思う気持ちを受け止めながら1対1での関わりを心掛けて少しずつ信頼関係が築けるようにしていきました。また、一人ひとりの生活リズムに合わせながら少しずつ安心感をもって過ごせるように無理なく慣らし保育をすすめていきました。体調や気候の良い日は外気浴をして過ごしていきました。 【りす】 ・今月は小部屋を使ってお部屋を二つに分け、新入園児・在園児がそれぞれのペースで新しい環境・保育者に慣れるよう安心できる環境づくりを心掛けました。ドキドキで泣いていた子も少しずつ慣れ保育者と一緒に好きな玩具を見つけてあそんだり給食もたくさん食べ、お昼寝もできるようになりました。また、大好きな屋上・園庭にもあそびに行き伸び伸びあそび、笑顔がたくさん見られるようになりました。 【うさぎ】 ・進級したことを喜び意欲的に取りくむ子や新しい環境や保育者に不安や戸惑いを見せている子もいたので一人ひとりの思いを受け止め丁寧に関わることを心掛けてきたことで少しずつクラスでの生活に慣れてきて楽しく過ごす姿が見られるようになりよかった。また、子ども達の遊びの中に入って一緒に楽しく遊ぶことで子ども達の笑顔もたくさん見られ信頼関係も少しずつ築くことができてきたように感じる。 【ぱんだ】 ・進級当初は環境に不安そうにする子、進級したことを喜び張り切っている子とそれぞれだったので個々の様子を見ながら寄り添ったり励ましたり、誉めてあげながらスキンシップをとり、安心していけるようにした。生活の仕方など子ども達に分かりやすく伝え、くり返し行う事で流れを覚えていけた。 【きりん】 ・進級して嬉しい気持ちを盛り上げていきながら新しい担任や保育室になり戸惑う姿がみられたので一人ひとりの気持ちを受け止めていくよう心掛けました。また、生活の一つ一つの流れを丁寧に確認していくことで安心して過ごせるようにしました。子どもたちとゆっくり信頼関係を築き、新しい1年のスタートができました。 【くじら】 ・くじら組になったことがとてもうれしくて、雨の日ビーズ、ぱんだ・きりん組さんのお手伝いを張り切っています。じゃがいもには毎日忘れず水をあげています。新しい生活の仕方や約束事をひとつひとつ確認し合って生活しています。一番大きな学年になったこと、友達同士の関わりを意識してみんなで話し合いながら楽しく過ごしていきたいです。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2016年04月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着エントリー

過去ログ

Feed