エントリー

2023年02月の記事は以下のとおりです。

くじら組 2月月間評価

  • 2023/02/28 13:07
2月はインフルエンザや胃腸炎が流行り、くじら組では豆まき.卒園遠足.ピザ作り.保育参観などの行事も控えていたので手洗い.うがいを丁寧にするように伝え感染予防していった。また就学に向けて、活動に流れに見通しがもてるように生活の中で具体的な時間の区切りを伝えることで時計を見ようとする意識や自分たちで考えて行動する姿が見られた。

きりん組 2月月間評価

  • 2023/02/28 13:06
保育参観では普段の様子や1学期からの成長を見る機会を作ることができた。保護者の方々にも喜んでいただいたり安心感を持ってもらえることができ良かった。懇談会では雑談を交えて親睦を深めていくことができた。

ぱんだ組 2月月間評価

  • 2023/02/28 13:05
豆まきでは節分の由来や意味を話すと理解しドキドキしながらも行事に参加していました。鬼が怖くて泣いてしまう子もいたが豆を投げみんなで楽しく鬼退治することができました。また、鉄棒や縄跳び、跳び箱などの運動あそびで沢山体を動かし元気に過ごすことができました。

うさぎ組 2月月間評価

  • 2023/02/28 13:05
寒い日は上着を着用して戸外活動の時間を短めにしながらも、散歩や鬼ごっこなどで楽しく体力作りが出来るようにしていきました。食欲や顔色などの変化に早めに気付いて対応するように努めていきました。保育参観では普段の朝の会の様子を見て頂いたり、親子で楽しめるような内容にしていきました。ありがとうございました。

りす組  2月月間評価

  • 2023/02/28 13:04
今月は雪も降り、雪の冷たさや感触を実際に味わうことができた。戸外遊びでは保育者の「いちについて、よーい、どん」の掛け声をよく聞いてルールを理解しながら寒さに負けることなく元気に走っていた。帽子や上着を着脱する流れも繰り返し行うことでだんだんと慣れていき、身の回りのことができるようになってきました。

ひよこ組 2月月間評価

  • 2023/02/28 13:04
今月はオムツ替えの時にトイレに座ってみました。少しずつ関心をもち「おトイレ行く?」と誘うと意欲的にズボンを脱ごうとする姿も見せてくれていました。天気の良い日には近くの公園に歩いて散歩に出かけ体力づくりをしながら楽しむことができました。

感染性伝染病 発生状況 2/18

  • 2023/02/18 16:24

2階保育室でインフルエンザA3名の感染がありました。

小学校見学について

  • 2023/02/10 08:58

本日、予定していた福田小学校の見学は大雪の予報により不要不急の外出は控えましょうとされておりますので、本日は中止し、またの機会に見学に行きたいと思います。

感染性伝染病 発生状況 2/8

  • 2023/02/08 16:19

一階、2階ともに胃腸炎(下痢、嘔吐)が流行っています。

卒園遠足 ⑥

  • 2023/02/03 16:55

もうそろそろ
保育園に到着いたします。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2023年02月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着エントリー

過去ログ

Feed