エントリー

2017年02月の記事は以下のとおりです。

くじら組 2月月間評価

  • 2017/02/28 10:55
2月は節分の鬼のお面作りや作品展に向けた作品作り、ひな祭りのひな人形作りなど制作をする機会が多くあり、様々な用具・素材を使う良い機会となり、その違いを実感しながら取り組めるようにしていきました。自分なりのイメージをふくらませながら制作に取り組む姿も見られ丁寧に作り上げることの大切さを話していったので、どの子も満足のいく仕上がりとなりました。共同制作ではお友だちと協力して作り上げる大切さ、喜びを味わうことができました。

きりん組 2月月間評価

  • 2017/02/28 10:51
作品展に向けて少しずつ取り組めるようにしていきました。初めての木工制作では、木の香りに子ども達も「いいにおい」と嬉しそうでした。釘打ちでは、一人ひとりが出来るよう順番に行いました。初めて釘を打つ子が多くどの子も楽しそうに取り組んでいました。作品展に向けて意欲をもってやろうとする子が多く良かったです。

ぱんだ組 2月月間評価

  • 2017/02/28 10:44
生活のリズムや基本的な生活習慣を覚え安心して生活する中で、今月は健康面について子ども達と一緒に健康な体作りをテーマに手洗い・うがいをする事、好き嫌いを減らし苦手なものを少しでも食べてみる事、しっかりと休息をとる事の3つを重点に置き取り組みました。また、豆まきなどの季節の行事にも楽しく参加できるように豆まきの意味を教えたりお守りを作り意欲的に取り組めるようにした。作品展では作り上げた満足感が得られる題材を選んだことで、出来上がった時の子ども達の嬉しそうな顔を見ることができました。

うさぎ組 2月月間評価

  • 2017/02/28 10:36
今月から、コップ袋の使用が始まった。初めはコップの置かれている位置が変わったことや、やり方、また扱い方に戸惑う姿も見られたが、一つひとつ丁寧に声掛けをし必要な時には援助していったことで少しずつ習慣になってきている。身の回りのことは出来る事が増え、慣れてきたこともあり丁寧に行えていないことが増えてきているので声をかけ、しっかり行えるようにした。

りす組 2月月間評価

  • 2017/02/28 10:26
今月は作品展に向けての制作を楽しみました。手先も器用になり指先をつかって画用紙をやぶり「ビリビリ」という音を楽しんでいました。のりも使ってお散歩ができる犬をつくりました。自分の犬をつれての散歩に大興奮でした。雪が降った時には窓の外を見て「ゆき~!」と嬉しそうで次の日には少し残った雪に触れる事ができました。「冷たいね」とみんなで感触を楽しむことができました。

ひよこ組 2月月間評価

  • 2017/02/28 10:03
進級に向けて今月から手拭きタオルで手を拭くことを取り入れていきました。手を洗った後は自分のマークを見てタオルを見つけたりタオルの模様や絵を覚えて楽しそうに手を拭こうとする姿が見られます。また午前おやつの後エプロンとタオルを自分のカゴに入れるなど、今できる身の回りのことも始めました。自分で出来た喜びを味わえるよう見守っていきました。タオルのご協力ありがとうございました。戸外散歩では少し距離のある公園まで保育者と手をつないで歩くようにしていくと歩くことにも慣れ体力もついています。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2017年02月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着エントリー

過去ログ

Feed