エントリー

2022年11月の記事は以下のとおりです。

新型コロナウイルスについて 11/30

  • 2022/11/30 21:42

日頃より、保育園運営にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。
 11/29に保育園関係者が発熱。受診し抗原検査を受けた結果コロナ陽性と報告がありました。本日2人目の陽性者です。感染が拡大するようであれば、市役所コロナ担当と話し合い学級閉鎖の判断をすることもありますので、ここで注意喚起いたします。
陽性の報告が多くなってきました。発熱、喉の痛みなどがある場合は必ず受診して、保育園でコロナが流行していることを医師に伝えてください。無理な登園は控えましょう。
   令和4年11月30日 もみの木保育園 園長

新型コロナウイルスについて 11/30

  • 2022/11/30 15:35

日頃より、保育園運営にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。
 11/29に保育園関係者が発熱。受診し抗原検査を受けた結果コロナ陽性、感染が拡大するようであれば、市役所コロナ担当と話し合い学級閉鎖の判断をすることもありますので、ここで注意喚起いたします。
体調を崩しているお子さんが多いです。無理な登園は控えましょう。
   令和4年11月30日 もみの木保育園 園長

くじら組 11月月間評価

  • 2022/11/30 13:38
小学校の進学に向けて午睡がなくなりました。他のクラスは寝ているので静かに過ごせるように毛糸の帽子や粘土遊びなど出来るようにしていきました。発表会の練習では台詞や歌、振り付けをこまめに取り組んでいくことで覚えられています。みんなで一つの目標に向かって取り組むことの大切さを感じられるように練習しています。

きりん組 11月月間評価

  • 2022/11/30 13:38
発表会の練習が楽しめるように、配役は子ども達の希望通りにしたり、歌やメロディオンの曲は普段の生活で取り入れているものにしたりして無理なく進めるよう準備した。舞台の立ち位置を覚えようとしたりセリフを言ったりして頑張っている。

ぱんだ組 11月月間評価

  • 2022/11/30 13:38
秋の遠足や芋ほり、焼いも大会などの行事では何日も前からとても楽しみにしており当日になると喜んで参加していました。また発表会の練習も意欲的に取り組んでおり、様々な行事や活動を通して楽しさや喜びを保育者や友だちと一緒に感じながら過ごすことができました。

うさぎ組 11月月間評価

  • 2022/11/30 13:37
今月から上履きを履いて生活をするようになり、自分で脱ぎ履きを頑張る姿を褒めながらルールを伝えて習慣となるようにしていきました。焼きいも大会の前日に自分でお芋をアルミホイルに巻いたり、コンロの中に入れる経験をした事で喜んで焼き芋を食べる姿が見られました。劇ごっこではペープサートで楽しく導入をしていきました。

りす組  11月月間評価

  • 2022/11/30 13:37
表現遊びでは、親しみのある絵本に関連したダンスを楽しんで踊っている姿が見られた。一本橋に貼られた自分のマークを探して座ったり、“だるま”の動きをしたりと身体で表現することを楽しんでいて良かった。戸外散歩では、手をしっかりと繋ぎ、葉や虫など秋の自然を感じたり電車を見ることができた。

ひよこ組 11月月間評価

  • 2022/11/30 13:36
今月は焼き芋大会があり、お芋を新聞紙で巻いたり、お芋をかまどの中に入れたりと子ども達には初めての秋の行事を体験することができました。おいしいお芋をたくさん食べて大喜びしていました。また、人形劇の鑑賞会では、歌に合わせてパチパチしたり体をゆらしたりして喜び、楽しい時間を過ごすことができました。

新型コロナウイルスについて 11/29

  • 2022/11/29 17:57

日頃より、保育園運営にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。
 11/28に保育園関係者が発熱。受診し抗原検査を受けた結果コロナ陽性、家庭内感染もありました。感染が拡大するようであれば、市役所コロナ担当と話し合い学級閉鎖の判断をすることもありますので、ここで注意喚起いたします。
微熱、耳の痛み、喉の痛みの症状が流行っています。受診をして結果を保育園に連絡してください。
   令和4年11月29日 もみの木保育園 園長

新型コロナウイルスについて 11/28

  • 2022/11/28 19:23

日頃より、保育園運営にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。
 11/27に保育園関係者が発熱。受診し抗原検査を受けた結果コロナ陽性の連絡がありました。現時点では保育園の運営には影響はありませんが感染が拡大するようであれば、市役所コロナ担当と話し合い学級閉鎖の判断をすることもありますので、ここで注意喚起いたします。
喉の痛み、下痢、風邪症状、発熱した場合には受診してください。無理な登園は控えましょう。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2022年11月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着エントリー

過去ログ

Feed