エントリー

2024年01月の記事は以下のとおりです。

くじら組 1月月間評価

  • 2024/01/31 14:49
年始には久々の登園となるため、生活リズムを整えながらゆったりと過ごすようにしていきました。はごいた、こま、かるたなどの正月遊びも経験しました。凧作りでは自分で作ったものを使って遊ぶ楽しさを伝えることができました。ハンカチ、ティッシュの利用も開始し、持ち物の管理を自分で行いながら、習慣になるように見守っていきます。

きりん組 1月月間評価

  • 2024/01/31 14:49
年末年始の挨拶を知らせて みんなで練習することで しっかりと年末年始に挨拶が気持ちよく出来ていた。お正月遊びとして羽根つき、コマ、かるた、凧あげなど楽しみながら遊んでいた。ルール.遊び方は事前に説明することでしっかりと守りながら季節に触れられていた。

ぱんだ組 1月月間評価

  • 2024/01/31 14:48
鉄棒や縄跳びに意欲的に挑戦する姿が増え、苦戦しながらも繰り返し頑張ることができていた。進級に向けて午睡時の布団敷きをやってみたり、食事でお箸を使ってみたりと様々なことに挑戦することができ成長が見られた。

うさぎ組 1月月間評価

  • 2024/01/31 14:47
年末年始の休み明けは生活リズムを整え、園生活に慣れるようゆったりと過ごしていった。新年の挨拶をしたり手作りの凧あげや獅子舞の行事に参加したりとお正月遊びや伝統的な行事に触れて楽しく過ごすことができた。今月から給食時もエプロン等を使用しなくなったが、食べ方や食具の持ち方を意識する子どもの姿が多く見られるようになった。

りす組  1月月間評価

  • 2024/01/31 14:47
年末年始の長い休みの子もいたので一人ひとりの生活のリズムが整うように心がけ時間にもゆとりを持ち過ごすようにした。晴れる日も多く戸外での遊びを取り入れ体を十分に動かし遊びを楽しんだ。給食後の着替えでは脱いだ服を自分でたたみ片付けることも始め“やってみよう”“自分で”出来たという気持ちが育めるように促していった。

ひよこ組 1月月間評価

  • 2024/01/31 14:45
長期休みの生活を考慮して、ゆったりとした雰囲気の中で生活リズムを整えて安心して過ごせるようにしました。体調を見ながら戸外あそびを取り入れて十分に体を動かせるような環境をつくったり、室内でも運動あそびを設定したりし楽しめるよう配慮することで健康に過ごすことができました。

感染伝染発生状況について

  • 2024/01/11 08:35

1階 保育室インフルエンザA
解熱した日から3日経過したら登園可能。保護者記入の治癒証明書を登園時に提出をお願いします。

感染伝染発生状況について

  • 2024/01/04 09:30

1階 コロナウイルス陽性 1名
コロナウイルスは発症の翌日より5日経過、子どもの場合はさらに症状が軽快した後1日を経過するまで出席停止です。登園時には保護者が記入した治癒証明書を提出してください。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2024年01月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着エントリー

過去ログ

Feed