エントリー

2021年03月の記事は以下のとおりです。

くじら組 年間評価

  • 2021/03/30 13:09
今年はコロナウィルスの影響で例年通りの活動やできない行事もありました。その中でも工夫しながらできる行事や活動を通して一つ一つ丁寧に子ども達と話し合って決めたり一人ひとりの様子も見ながら保育をすすめたりしていくことを心掛けてきました。大いに褒め、時にはメリハリをつけた伝え方をしていくことで子ども達も楽しく又は真剣に取り組むことができたと思います。また頑張る気持ちもたくさん見られ成長を大いに感じました。一年間ありがとうございました。

きりん組 年間評価

  • 2021/03/30 13:04
今年はコロナウィルスの影響で例年通りにできない行事もありましたが、子ども達が毎日楽しく生活し練習や行事に参加できるように楽しい雰囲気をつくり、“やる時はやる”ということを伝え子ども達一人ひとりの頑張りを認めたくさん褒め自信へ繋がる声掛けや援助ができるように心掛けてきました。行事や日々の生活の中で目標に向かって取り組むことで仲間意識が少しずつ芽生え、他者を思いやる気持ちを持つことができて良かった。

ぱんだ組 年間評価

  • 2021/03/30 12:10
1年を通して新型コロナウィルス感染予防に注力し、登園に関しても自粛の協力をしていただき、全員が揃ってのクラス運営が始まってのが6月からだった。行事や園外への散歩の機会も減ってしまったが園内で楽しく過ごせるために何ができるかを常に考えて実行できるようにしていった。子ども達も色々な経験を積むことで出来ることも増え自ら行動することで自信を持てるようになったと感じている。また、担任との信頼関係も深まり安心感を持ち過ごす姿が見られ良かった。

うさぎ組 年間評価

  • 2021/03/30 12:09
年度当初は緊急事態宣言により長期間登園しない子もいたので、久しぶりの登園では不安な気持ちを受け止めながら、徐々に新しい生活に慣れて行けるように援助していった。服の着脱など身の回りのことは、やり方を分かりやすく説明したり、援助したりして、自分でできるようにしていった。トイレトレーニングは個々の成長に合わせ、家庭と連携しながら進めていくことができた。友だちとの関わりでは、保育者が気持ちを代弁したり、思いを伝える援助をしたりして関わり方を伝え、友だちと一緒に遊ぶ楽しさを味わえるようにし、少しずつしっぽ取りゲームやかくれんぼなど集団でルールのある遊びも取り入れて楽しむことができるようになった。

りす組  年間評価

  • 2021/03/30 12:00
今年度は新型コロナウィルスの流行があり、1年を通して衛生面や健康観察に、より一層気を付けながら保育をしていきました。行事はなくなってしまいましたが、子ども達が楽しめるように日々の保育の中で季節の歌や手あそび歌、体操などで音楽に触れたり、かけっこや追いかけっこ、色々な動きで楽しく体を動かすようにしていきました。また、色々な素材や感触を味わって楽しい経験となるように制作も取り入れていきました。子ども達の“自分で”という気持ちを大切にしながら一人ひとりのペースで少しずつ自分の身の回りの事が出来るように介助をしたり沢山褒めながら見守っていきました。1年間色々とご協力ありがとうございました。

ひよこ組 年間評価

  • 2021/03/30 11:50
初めての園生活で慣れない環境への不安な気持ちをしっかり受けとめて関わっていくことで、無理なく安定して過ごす様子が見られました。天気の良い日には外気浴を楽しんだり、お部屋ではトンネルやボールを用意して保育者といっしょに遊ぶなかでハイハイやつたい歩きをする姿も見られるようになりました。夏には初めての沐浴、シャワーが始まりましたが、不安そうな子もいたので気持ちに寄り添いながら少しずつすすめていくと水に浮くおもちゃを手にとってみたりバシャバシャと水面をたたいて感触を楽しむ子もいました。水分補給は欠かさず行い、熱中症や感染症予防に努めました。月齢による個人差にも留意して一人ひとりの発達に合った動きができるように戸外遊びや運動あそびを設定することで十分に体を動かし楽しんでいる様子も見られました。友だちとの関わりも増えておもちゃの貸し借りができるようになり友だちと手をつないで歩くこともできるようになりました。身の回りのことに興味を持ち始め自分でやってみようとする姿もでてきました。

くじら組 3月月間評価

  • 2021/03/30 11:42
卒園式に向けて歩き方や座る姿勢、証書の受け取り方、礼や挨拶の仕方や歌の音程など最初の頃は細かい部分をしっかり伝えるようにしてきた。本番が近づくにつれ緊張も見られてきたので事前確認と励ましていくことで一人ひとりが真剣に取り組み精一杯頑張っている子ども達を本番で見てもらうことができ嬉しく感じます。

きりん組 3月月間評価

  • 2021/03/30 11:12
進級に向けてくじら組さんから当番を引き継ぎ、進級への期待が膨らむような言葉掛けをしていく中で、子ども達も進級を楽しみに意欲が見られた。ゆとりの森への散歩では、交通ルールを守り安全に歩くことができ、公園では遊具の使い方や順番を守りながら楽しく過ごすことができて良かった。

ぱんだ組 3月月間評価

  • 2021/03/30 11:07
ぱんだ組で過ごす最後の1ヵ月ということもあり子ども達も進級することへの期待が芽生えている様子が見られた。室内では言葉あそび、フルーツバスケット、いすとりゲーム、園庭ではドッチボールなどルールのある遊びを覚え楽しんだ。ひなまつり会では保育者の出し物に興味を持ち楽しく参加できて良かった。

うさぎ組 3月月間評価

  • 2021/03/30 11:00
進級に向けて朝や帰りの支度について丁寧に説明しながら自分で出来るように援助していった。ぱんだ組で過ごす機会を作り進級クラスに親しみを持ち進級を楽しみにできるようにしていった。暖かい日が続いたので園庭や屋上で十分に体を動かして遊ぶことができた。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2021年03月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着エントリー

過去ログ

Feed