エントリー

きりん組 3月月間評価

  • 2017/03/29 09:44
進級に向けて期待が持てるよう、がんばり表を作って身の回りの事など意欲的にできるようにしていきました。子ども達もがんばって取り組んだ事を保育者に伝える姿がたくさん見られ進級する事を楽しみにしているようだったので良かったです。期待だけでなく不安な思いもあると思うので、たっぷり受け止めて安心して4月を迎えられるようにしていきたいと思います。

ぱんだ組 3月月間評価

  • 2017/03/29 09:40
卒園式に向けて卒園児へのプレゼント作り、卒園式の練習に参加する中で年長児との思い出を話しながら感謝の気持ちを持って取り組めるようにしました。また、静と動のメリハリをつけ練習のあとには戸外へ出ておもいっきり体を動かして遊ぶ事でけじめを持って卒園式の練習に参加ができました。

うさぎ組 3月月間評価

  • 2017/03/29 09:35
友だちとの関わりが増えてきたことで、ままごとをして一緒に遊んだり、ブロックを使って一つの物を一緒に作ることができるようになった。ままごとでは作った物を友だちに渡したり「美味しいね。」等と会話や、やり取りを楽しみながらごっこ遊びを楽しんでいる。保育者も側で見守りながら一緒に遊ぶことでやり取りを広げながら関わっていくことができている。3歳以上児の部屋へ遊びに行ったり一緒に遊ぶことで異年齢との関わりを深めながら進級への期待を膨らませることができた。

りす組 3月月間評価

  • 2017/03/29 09:31
今月は進級に向けて、うさぎ組の部屋に遊びに行き過ごしました。りす組にはない玩具があり大興奮の子ども達。プラレールをつなげて、ずっと走らせていたり、おままごとでは包丁をつかって食べ物を切る事を楽しんでいました。「次は何組になるの?」と聞くと「うさぎ組」と答える子が多くみんな進級を楽しみにしています。

ひよこ組 3月月間評価

  • 2017/03/29 09:12
1歳児クラスの保育室を使って生活する時間を作りました。自由遊びではいつも使用している部屋ですが机やイスを使うことで0歳児のものとは違うと感じたり、広い部屋で食事をするコーナーと遊んだり眠ったりするコーナーがあることを知ることができました。イスを机の中にしまうことや手洗い時に自分で袖をまくって濡れないようにしておくことなど、自分達でできることも増えてきました。

避難訓練

  • 2017/03/08 11:26

今年度、最後の避難訓練をしました。
毎年恒例ですが、くじら組は担任が不在の時に、地震や火事が起きたら⁉︎ を設定して行いました。
さすが、くじら組さん!放送を良く聞き「地震」では机の下にもぐり、火事では園庭に一列に並んで避難することができました。1番先頭を歩いてきたのは、A.Tちゃんでした。素晴らしい!!
みんなでA.Tちゃんの勇敢な姿に拍手をしました。
一年間でたくさんのことを学べた避難訓練と思います。本当によくできた避難訓練でした。

くじら組 2月月間評価

  • 2017/02/28 10:55
2月は節分の鬼のお面作りや作品展に向けた作品作り、ひな祭りのひな人形作りなど制作をする機会が多くあり、様々な用具・素材を使う良い機会となり、その違いを実感しながら取り組めるようにしていきました。自分なりのイメージをふくらませながら制作に取り組む姿も見られ丁寧に作り上げることの大切さを話していったので、どの子も満足のいく仕上がりとなりました。共同制作ではお友だちと協力して作り上げる大切さ、喜びを味わうことができました。

きりん組 2月月間評価

  • 2017/02/28 10:51
作品展に向けて少しずつ取り組めるようにしていきました。初めての木工制作では、木の香りに子ども達も「いいにおい」と嬉しそうでした。釘打ちでは、一人ひとりが出来るよう順番に行いました。初めて釘を打つ子が多くどの子も楽しそうに取り組んでいました。作品展に向けて意欲をもってやろうとする子が多く良かったです。

ぱんだ組 2月月間評価

  • 2017/02/28 10:44
生活のリズムや基本的な生活習慣を覚え安心して生活する中で、今月は健康面について子ども達と一緒に健康な体作りをテーマに手洗い・うがいをする事、好き嫌いを減らし苦手なものを少しでも食べてみる事、しっかりと休息をとる事の3つを重点に置き取り組みました。また、豆まきなどの季節の行事にも楽しく参加できるように豆まきの意味を教えたりお守りを作り意欲的に取り組めるようにした。作品展では作り上げた満足感が得られる題材を選んだことで、出来上がった時の子ども達の嬉しそうな顔を見ることができました。

うさぎ組 2月月間評価

  • 2017/02/28 10:36
今月から、コップ袋の使用が始まった。初めはコップの置かれている位置が変わったことや、やり方、また扱い方に戸惑う姿も見られたが、一つひとつ丁寧に声掛けをし必要な時には援助していったことで少しずつ習慣になってきている。身の回りのことは出来る事が増え、慣れてきたこともあり丁寧に行えていないことが増えてきているので声をかけ、しっかり行えるようにした。

ユーティリティ

2024年10月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

過去ログ

Feed